権利擁護・虐待防止
入間市社会福祉協議会では、令和6年9月7日(土)10:00~12:00に入間市市民活動センター 活動室1にて、講師に一般社団法人家族信託普及協会 事務局長 松本 康男氏をお迎えして、第2回 成年後見制度ミニ講座を開催されます。今回は、「成年後見制度と家族信託…
入間市社会福祉協議会では、令和6年6月5日(水)13:30~15:30に 入間市市民活動センター 活動室1にて第1回 成年後見制度ミニ講座を開催されます。
社会福祉法人入間市社会福祉協議会に訪問し、入間市成年後見センターについてお話を伺いました。
入間市社会福祉協議会では、令和6年2月20日(火)13:30~15:30に入間市市民活動センター 活動室1にて成年後見制度ミニ講座を開催されます。
入間市社会福祉協議会では、令和6年1月17日(水)13:30から15:30に入間市市民活動センターにて成年後見制度講演会が開催されます。
令和5年12月4日~8日に入間市役所1階市政展示コーナーや 市民ギャラリーにて障害者週間記念事業が開催されています。 12月4日・5日は入間市役所1階市民ギャラリーにて「パラ マルシェいるま」が開催されました。
入間市では、障害者週間を記念して、パネル展示や 商品販売会、アート等の作品展示事を実施されます。 ①障害者団体・施設の活動紹介パネル展示
令和5年2月3日(金)午後1時30分~午後3時30分に 入間市市民活動センター活動室1にて、成年後見制度講演会が開催されます。
入間市は、大人の代わりに家族の世話や家事を行うヤングケアラーの支援に特化した条 例案を、5月30日に開会する6月市議会に提出し、全国の自治体で初めての施行を目指
ケアラー、ヤングケアラーについて、ご存知でしょうか。 ケアラーとは、家族などの身近な人に対して、無償で介護、看護、日常生活上のお世話や援助をしている方です。
令和元年9月4日 入間市社会福祉協議会が実施する法人後見事業に携わっている 市民後見人の皆様を対象にフォローアップ研修が行われました。 今回は成年後見制度を利用することが想定される知的障害のある方の理解を深める ことを目的に社会福祉法人茶の花福…
令和元年8月16日に入間市中央公民館 第1号室にて 令和元年度 第1回福祉学習会を開催しました。 今回はテーマを「障害者虐待」とし、障害者虐待の問題について 研究に取り組まれている九州看護福祉大学 増田 公香先生を講師にお招きし、
令和元年8月16日(金)18時00分~20時00分に 入間市中央公民館 第1号室にて令和元年度第1回福祉学習会を開催いたします。 今回は「障害者虐待防止」をテーマに九州看護福祉大学の増田 公香先生を講師に
令和元年6月21日に入間市市民会館 第4号室にて 令和元年度 第1回地域交流会を開催いたしました。 今回は成年後見制度と法人後見事業をテーマに社会福祉法人 入間市社会福祉協議会の 金子 順子様、山内 節子様を講師にお招きし、「わかりやすい成年後見制度」…
令和元年6月21日(金)18:00~19:30 入間市中央公民館 第4号室にて 第1回地域交流会を開催いたします。 今回は令和元年5月より社会福祉法人 入間市社会福祉協議会で行われている 法人後見事業をテーマにし、地域福祉推進課の金子 順子様、山内 節子様を
平成31年3月8日に入間市中央公民館第1号室にて 平成30年度第6回地域交流会を開催いたしました。 今回の地域交流会は「障害者の権利擁護」をテーマに早稲田大学の岩崎 香先生を
平成31年2月1日に入間市健康福祉センター3階会議室にて 平成30年度第2回福祉学習会を開催いたしました。 今回の福祉学習会は成年後見制度をテーマに行政書士の塩月 正高 様を講師に
平成31年3月8日(金)18時15分から20時00分に 入間市中央公民館 第1号室で開催する 平成30年度 第6回地域交流会をご案内いたします。
埼玉県では早期に虐待を発見するために、児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待の通報を 24時間365日受け付ける埼玉県虐待通報ダイヤル「#7171(ないない)」を 平成30年10月1日より開始しています。
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年最初の記事は平成31年2月1日に開催する福祉学習会のご案内です。 当事業所では障害のある方に対するより良い支援のため、制度や知識を学ぶ機会として 福祉学習会を開催…
市内の障害福祉事業所から教えていただいた投票支援DVD「投票に行こう!」を ご紹介いたします。
平成29年9月29日(金)入間市市民会館第3号室にて 平成29年度第1回福祉学習会を開催しました。
平成29年9月29日 平成29年度福祉学習会を開催します。
対人援助技術の1つである「バイスティックの7原則」についてご紹介します。 バイスティックの7原則は1957年にアメリカの社会福祉学者バイスティックに
日常生活や社会生活等において障害者の意思が適切に反映された生活が送れるよう、 事業者や関係者が障害者の意思決定の重要性を認識したうえで、必要な対応をできる ようにしていく必要があります。
平成29年9月29日(金)に入間市障害者基幹相談支援センター主催事業として 平成29年度第1回福祉学習会を開催いたします。
先日の入間市民大学の 毛呂病院 光の家療育センター施設長 鈴木郁子先生の講演のなかで
平成29年3月14日に入間市社会福祉協議会が主催する 平成28年度 市民後見人養成講座2日目に参加を致しました。 この日は「後見人の倫理」や「認知症高齢者の理解」「高齢者関係制度の理解」 「あんしんサポートねっと」についてお話いただきました。
平成29年3月8日 入間市市民活動センターにて開催された 入間市社会福祉協議会が主催する 平成28年度市民後見人養成講座(入門編)に参加致しました。