299号線を入間から飯能へ進む途中、肉丼本舗の向かい左手に・・・
『ようこそ!ふくしの森 飯能へ ぽかぽかハート・ヴィレッジ』
という横断幕を見たことある方いませんか⁉
「ぽかぽかハート・ヴィレッジって何だろう?」 (。´・ω・)??
と、一度は思ったことある方、いるのではないでしょうか・・・
・・・私もそんな一人でした 人( ̄― ̄;)スミマセン
ぽかぽかハート・ヴィレッジは、社会福祉法人はなみずき会が運営する、就労継続支援A型と就労継続支援B型のサービスを提供する多機能型事業所です。

同じ建物内にはぽかぽかキッズ・ステーション(児童発達支援事業・保育所等訪問支援・放課後等デイサービス)、敷地内にはぽかぽかキャリア・アカデミー(就労移行支援事業・就労定着支援事業)、ぽかぽかライフ・コンシェルジュ(特定相談支援事業・障害児相談支援事業)があり、幼年期から就職までケアが出来るように展開されています。建物は近隣にあるメッツァビレッジを意識しているとのことで、外装や柵、駐車場案内などが全て可愛らしく、まさしく“village”(=村)でした。*⋆(*‘ω‘ *)ノ⋆*
【ぽかぽかハート・ヴィレッジ】
就労継続支援A型とB型の福祉サービスを提供しています。

『就労継続支援A型』は施設外就労がメインとなり、同法人の保育園の清掃や事務などの委託業務や、複数の契約している工場へ出向しています。
当然ながら、伺った際には皆さんお仕事中で不在でしたが、ホワイトボードにはいつ、誰が、どこで仕事をしているか、一目で分かるように提示されていました。

また、ホワイトボードには全体の予定だけでなく、最低賃金の改定や鉄道会社の運賃助成の情報など、知っておくべき情報も盛り込まれており、就労に向けて、自立した生活へ向けての情報共有を大切にしている様子が窺えました。( . .)φメモメモ…
『就労継続支援B型』では、ウエスの選別作業や洗濯作業等の内職作業やポップコーン製造・販売(接客)等、多岐にわたる作業があり、その方に合わせた作業を提供出来るとのことです。

なかでもポップコーンはRakutenのポップコーンランキング第1位を獲得した実績をもつ『Jerrys Popcorn(ジェリーズポップコーン)』のポップコーンを取り扱っているのです!
(∩´∀`)∩ 種類が豊富で美味しいっ!! しかも安い!!
・・・個人的にはちみつバターがオススメ🍿(´~`)モグモグ
敷地内にある『ぽかぽかハート・ショップ』で購入可能です‼
ちなみに見学当日は、機械の故障でポップコーン製造を実際に見ることは出来なかったのですが、休憩中にちょうどお店に来ていた利用者の方が、おすすめのポップコーンやごぼうチップスをキラッキラした笑顔で✨教えてくれました。
d(*≧▽≦*)✨
ポップコーン製造やお店の仕事を、皆さんとっても楽しみにしているようです‼

また、作業がスポット的に入ることもあり、見学当日も非常に繊細な作業を行っていました。
φ(◎_◎;)💦
ロスを出さないように、数を間違えないように、確実に作業を仕上げる為にはどんな点に注意してどのような工夫をしているかを、利用者の方がとても丁寧に説明してくださり、スタッフはさりげなくサポートする。
支援としては当然なのかもしれませんが、主体は利用者でスタッフはサポートに専念する様子が、非常に自然なことが印象に残りました。
就労継続支援A型・B型の施設長を務める新津様にお話しを伺ったのですが、「A型、B型共に循環させていくことが課題」とのことでした。安定した現状を維持するのも良いのですが、その方の可能性や地域のニーズ等を考えると、やはり一般就労を目指して循環させ、更に多くの地域のニーズに応えられる体制をとっていかないといけないと、利用者個人と地域のニーズ双方を、常に視野に入れて支援をされていると実感しました。
当初は就労継続支援の『ぽかぽかハート・ヴィレッジ』のみの見学予定でしたが、新津様のご厚意により、他の施設も見学させていただきました。ε==ヘ( ^Д^ )ノ
【ぽかぽかキッズ・ステーション】
(児童発達支援事業・保育所等訪問支援・放課後等デイサービス)
就労継続支援B型の扉一枚隔ててキッズ・ステーションがありました。見学した時間は、利用者の方はお散歩へ行っている時間でしたが、ホワイトボードにお相撲のトーナメント表があり、午前中のレクリエーションが充実している様子が窺えます。|д^)♫

急遽でしたが、説明してくださった管理者である篠崎様の「ここ(ぽかぽかキッズ・ステーション)だけでなく、保育園や放課後等デイサービスなど、様々な事業所にも繋がることが出来るように」という言葉に、一人一人のお子さんの将来を見据えての継続的、長期的な支援を考えておられることが感じられました。
【ぽかぽかキャリア・アカデミー】(就労移行支援事業・就労定着支援事業)
ぽかぽかハート・ヴィレッジから数十メートル離れた茶色の建物が、ぽかぽかキャリア・アカデミーです。建物内部は木を基調としており、天井は高く、重厚感のある扉、どこか懐かしく温かみのある内装でした✨

月間のプログラムでビジネスマナーやSST、PC教室、内職作業、体力づくりや健康講座と、様々です。また、月に数回外部の講師をお招きして専門講座を開いており、過去には資生堂の方を招いて、ビジネスメイクの講座も開いているとのことでした✨
因みに当日も外部講師による『書き方教室』 φ( *’ω’* ) を行っていました。
【ぽかぽかライフ・コンシェルジュ】(特定相談支援事業・障害児相談支援事業)
ぽかぽかキャリア・アカデミーの建物内一角に、ぽかぽかライフ・コンシェルジュがあります。生活で困っていること、不安に思っていることなど、法制度や福祉サービスの利用を含めて相談出来ます。同建物内、敷地内に相談支援事業があることは、とても心強いですね。
d(・ω・)b心ツヨッ‼

ぽかぽかハート・ヴィレッジの見学に伺ったのですが…気づけば時間を忘れ…ほぼ全事業所を見学させていただいてしまいました・・・( ̄▽ ̄;)
それぞれの事業所の方も、急遽お邪魔したにも関わらず、嫌な顔を一切せず親切丁寧にご対応してくださいました。そんな皆様の心意気が利用者の方にも伝わっているのか、全体的に和やかな雰囲気が印象的でした。(*´▽`*)♡♡
お忙しいところ、ご丁寧に対応してくださった新津様ありがとうございました。
↓ぽかぽかハート・ヴィレッジのHP





