入間市では現在、健康づくりWEEKが開催されています!
この取組は、国保医療課・健康管理課・地域保健課が中心となり、
市民の皆さんが健康に取り組むきっかけを届けています。
市内のスーパーマーケットでは、専門職による
出張健康相談が実施されています。
内容は、血圧測定や簡易血管年齢測定(どなたでもOK)のほか、
入間市民を対象にした健(検)診の案内・申し込み、
さらにその場でのマイナンバーカードと保険証のひもづけ対応など、
健康管理と手続きのサポートが一体となった充実の内容です!
入間市役所1階市民ホールでは、健康づくりWEEKにあわせた
健康に関する展示も行われています。
 
 
中でも目を引いたのが、
「おさとうがき」と「塩分マップ」のコーナー!

清涼飲料水に含まれる砂糖の量や、身近な料理に使われている塩分の量が、
実際の砂糖や塩を袋に入れて模造紙に貼り付けられていて、
一目でわかるように工夫されていました!
「このジュースにこんなに砂糖入ってるの!?」
「思ったより、塩分多いかも…」
そんな気づきが、目に見える形で伝わってくる展示で、とても印象的でした。
そのほかにも、メタボリックシンドロームについて解説した
進行の仕方や診断基準、生活習慣のチェックリストなどが
図解入りでわかりやすく紹介されていました。
 
 
また、睡眠やこころとからだのセルフケアなど、
さまざまな健康テーマに関する教室の案内チラシも掲示されていました。

「健康づくり」と聞くと、なんとなくハードルが
高く感じられることもありますが、
まずは展示を見てみたり、数字で自分の体を知ってみたり…
そんな小さな一歩から始めてみるのもいいのではないかと思いました。