埼玉県入間市障害者基幹相談支援センター

入間市の相談支援の質の向上と相談支援機関等のネットワーク構築の中核的な取り組みを行っています。当事業所は入間市の委託を受けて、社会福祉法人茶の花福祉会が運営しています。

入間市地域包括支援センターの紹介 2021.10.4

入間市役所内にある豊岡東地域包括支援センターの皆様に地域包括支援センターについてお話を伺いました。

 

地域包括支援センターは、ご高齢者とその家族が住み慣れたまちで安心して暮らしていくために必要な援助や支援をする地域の総合相談窓口です。

様々な相談や悩みを聞いたり、介護予防や健康づくりを支援したりしながら、安心できる地域、暮らしやすい地域をつくっています。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150702p:plain



【取り組み】

①総合相談窓口

介護や健康、福祉、医療、認知症に関することの相談、高齢者の家族からの相談、近隣に暮らす高齢者に関する相談などを受けています。

地域包括支援センターの窓口で相談することもできますが、電話での相談も可能です。

〇主な相談内容

 ・自分の体のこと(健康面や介護のこと)。

 ・要介護認定を受けたい。

 ・認知症について知りたい。

 ・高齢者虐待についての相談(本人や民生委員から)。

 ・成年後見制度について知りたい。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150706p:plain

②介護予防

市区町村では、65歳以上の全ての方を対象とした「介護予防・日常生活支援総合事業」を行っています。65歳以上で介護保険の要介護認定を受けていなくても、1人ひとりの生活に合わせた介護予防のためのサービスを利用することができます。

「介護予防・日常生活支援総合事業」は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」の2つに分けられ、利用までの流れは以下のようになります。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150734p:plain

〇介護予防・生活支援サービス事業

基本チェックリストを受け、生活機能の低下が見られた方要介護認定で要支援1、2と認定された方が利用できます。一般介護予防事業も併用できます。

〇一般介護予防事業

65歳以上の全ての方が利用できます。地域包括支援センターが主催する介護予防教室に参加することができます。

地域包括支援センターでは、住民主体の通いの場づくりを地域の方や関係機関と連携して行っています。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150710p:plain

③権利擁護

お金の管理や日常生活に関わる契約などについて管理が不安になった場合に、「成年後見制度」の利用を支援したり、情報提供を行っています。

他にも、高齢者を狙った詐欺や高齢者虐待への対応を行います。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150719p:plain

④地域のネットワークの強化と活用

高齢者が暮らしやすい地域づくりのため、民生委員や自治会、医療機関、在宅医療センター、行政、サービス提供事業者等との連携体制づくりを進めています。

地域の関係機関が集まり、高齢者の住み慣れた住まいでの生活を地域全体で支援できるように協議する場(地域ケア会議)を開催しています。

他にも、認知症の人が道に迷っても、安全に帰宅できるように声かけや見守りを地域全体で行えるように「声かけ運動」を推進しています。「声かけ運動」を通じて、地域住民が顔見知りになり、より住みやすいまちを目指しているとのことです。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150723p:plain

 

入間市には9つの地域包括支援センターがあり、担当地域ごとに分かれています。

介護保険やご自身の健康面、認知症に関すること等、相談したいことがありましたら、お住いの地域の地域包括支援センターへお問い合わせください。

f:id:irumakikansoudan1:20211004150727p:plain

入間市役所の公式ホームページ http://www.city.iruma.saitama.jp/kurashi/kenkou_fukushi/koureisha/koureishahiroba0415.html

カウンター カウンター