埼玉県入間市障害者基幹相談支援センター

入間市の相談支援の質の向上と相談支援機関等のネットワーク構築の中核的な取り組みを行っています。当事業所は入間市の委託を受けて、社会福祉法人茶の花福祉会が運営しています。

障害者目線のトイレを

今日の東京新聞のプラス・ハンディキャップ通信で障害者トイレの事が書かれていた。

 東京オリンピックに向け東京の街はバリアフリー化がすすんでいる。

ただ車いすユーザー目線で見ると整っていないところがたくさんある。

そのなかでも一番気になるのがトイレだそうです。実際に利用すると疑問を

感じることが多いそうです。『開閉スイッチ』が押しづらい場所にある。

スライド式ドアはドア自体が重いと、麻痺や腕の筋力が低下している方には

動かすことがとても大変です。

周辺のトイレットペーパーやてすりの配置も当事者が試したか首を

しげることが多い。バリヤフリー新法で『障害者トイレ』が

『多目的トイレ』と名称が変わりお年寄り等も利用できるように

なりました。ただ『多目的トイレ』という名称なので誰でも利用できると

思い一般の方も利用されている。

ある駅のトイレでは女子高校生がその『多目的トイレ』で化粧をして長い

時間を占領してしまったので、そのトイレを使用しようと思っていた

障害者が失禁してしまった。『多目的トイレ=誰でも使える』という感覚の

ために本当に必要な方が利用出来ないのでは本末転倒です。

「相手目線」で「思いやりを持つ」ことが大切でそれにかけていることが

多い。オリンピックを迎え多くの国の方が来日されます。外国人には

和式トイレの利用が難しいとおもいます。公共の建物、公園のトイレは

すべて洋式トイレに変えることは必要だと思います。それがおもてなしの

最初だと思います。

                            上山

カウンター カウンター